r_u_x_n_a’s diary

議論、趣味、その他

法哲学(2)第2講 幸福とは何か

【目次】 0.幸福とは何か 1.功利主義とは何か 1.1 ベンサム 1.1.1 ベンサムの生きた時代 1.1.2 最大多数の最大幸福 1.1.3 功利主義の構成要素 1.1.4 刑罰と功利性の原理 1.2 J.S ミル 1.2.1 質的功利主義 1.2.2 他者危害原理 2.功利主義の展開 2.1 積極的…

法哲学(1)第1講 法哲学とは何か

【目次】 0.イントロダクション 1.哲学とは何か 1.1 哲学とは何か 1.1.1 呪術的・神話的思考から哲学への転換 1.1.2 哲学の語源 1.1.3 相対主義から絶対主義へ 1.2 法哲学とは何か 1.2.1 法とは何か 1.2.2 法哲学とは何か 1.2.3 哲学をするということ 2.…

死刑制度の是非について

0.イントロダクション 今回は「死刑制度の是非について」考えてみたいと思います。 1.死刑制度の現状 1.1 死刑制度の存置・撤廃、死刑執行の状況 死刑制度の是非を問う前に、死刑制度の運用について見ていこうと思います。我が国では、死刑制度を採用する…

【文系】大学への数学(3)解答

第3講の解答例になります。 出典:筑波大学2018、難易度:標準、解答時間の目安:20分 ポイント:解と係数の関係、相加相乗平均 出典:大阪大学2010、難易度:難、解答時間の目安:30分 ポイント:範囲をしぼること。論証が難しい。十分条件の検証まで行うこ…

【文系】大学への数学(3)

第一問 第二問 第三問 第四問 [訂正] 第四問 (誤)線分AQを1:xに内分する点をS、線分BQを1:xに内分する点をTとする (正)線分AQを1:xに外分する点をS、線分BQを1:xに外分する点をTとする

【文系】大学への数学(2)解答

第2講の解答例になります。 出典:九州大学2015文系、難易度:標準、解答時間の目安:20分 ポイント:1/6公式の利用、典型問題なので方針立てやすい。 出典:熊本大学2017(医)、難易度:標準、解答時間の目安:20分 ポイント:加法定理の利用 出典:北海道…

【文系】大学への数学(1)解答

解答例を載せます。出典、難易度、解答時間の目安、ポイントを載せますので自己採点等に役立ててください。 出典:北海道大学2007文系、難易度:標準、解答時間の目安:20分 ポイント:f(1)≧0、f(−1)≧0の条件、a+2b=kとしたときの直線の意味、典型問題…

【文系】大学への数学(2)

みなさん、こんにちは〜。るなです〜。 前回は第1回目の問題演習をしていただきました。 出来栄えはいかがだったでしょうか…? 添削・採点もしますのでぜひぜひDMまで送ってくださいね。 (タダですから。) ※添削はホント気軽にしてください。貶したりなん…

【文系】大学への数学(1)導入〜問題

おはこんばんにちは。需要があるかわからない新シリーズ『【文系】大学への数学』をしていきたいと思います ◎このシリーズのターゲットは ①文系数学二次試験が解けないよ〜〜(泣) ②文系数学二次試験に挑戦してみたいです! ③文系数学二次試験を色々解いて…

1日で得意になる漢文の解き方の話⑨〜実践編(3)国公立大・解説編

1.国公立大編 2018年熊本大学第4問 例にもよって本文への書き込みを晒します。 ↓ 今回からは量が多くなってしまうので書き下しと要点だけを確認していきます。 ○第1文 蘇子曰、「道可致而不可求。」 〈ポイント〉 →道とは何か?を意識しながら読解していこ…

1日で得意になる漢文の解き方の話⑧〜実践編(3)

これまでに2つの漢文を解いてみました。なんとなく感覚は掴んでいただいたでしょうか?? 今一つという方は、学校の教科書の漢文をもう一度解き直してみてください。 今度はちゃんと読解しながらね! さてさて、実践編の導入は終わりです。今回からは少し二…

1日で得意になる漢文の解き方の話〜⑦実践編(2)解答

例にもよって書き込み例を載せます。 ↓ 今回のテーマは比較です。漢文ではよく比較表現が使われるので同じ文型、同じ構成、同じ句型などに注目して解いていきましょう。 第1文「家庭之教又必原於朝廷之教」 品詞分解「家庭之教(S)、〈又(M)〉、〈必(M)…

1日で得意になる漢文の解き方の話〜⑥実践編(2)

実践編第二回目は2015年中央大学文学部第三問です。難易度は易です。解答時間は15分目安。解説は近いうちに…。

1日で得意になる漢文の解き方の話〜⑤重要語句編(おまけ)

今回は読解の基礎となる単語についてクイズ形式で学んでいきましょう!! 全部で40問ありますので、全部分かったら結構得意?になってるかも! それではさっそくLet's try! ※☆は入試問題で頻出です! ★は難しめです。 【第1問〜第10問】名詞と動詞の意味 ☆…

1日で漢文が得意になる解き方の話〜④実践編(1)解説

今回は実践編(1)の解説になります。まだ問題を解いていない人は必ず解いてから読んでくださいね。 じゃないと話がわからないのと知ったような感じになって満足してしまうので気を付けてくださいね。 最初の実践編ということで基礎的な問題をピックアップし…

1日で得意になる漢文の解き方の話〜③実践編(1)

実践編の問題を掲載します。解説をする前に自分で解いてみてください。 難易度は易。問題を解く時間は10分目安。出典は2017年明治大学文学部問3です。

1日で得意になる漢文の解き方の話〜②句型脳筋トレーニング編だよ

文型5割、句型4割、残りの1割やる気の漢文解説だよ。 今回は句型を解説していくよ。 ・句型をおぼえるの面倒くさい〜。 ・句型意味わかんない〜。 と言う人は現実を見ましょう。 句型は暗記!!!! 句型ができなかったら漢文は読めません。諦めてください。…

1日で得意になる漢文の解き方の話〜①導入編だよ

受験シーズン真っ只中!毎日勉強お疲れさまです。。。 センターも近くなってきましたが、みなさん漢文の調子はいかがですか?? センターだけしか使わないよ!って方もいれば、二次試験にもあって大変だって方も様々いるかと思います。 でも正直、あんまり時…

鷺沢萠「川べりの道」解説編2

前回の解説の続きになります。 まだ読んでない人は読んでからきてください。読んでも楽しくないよ。 問3の問題解説からしていきます。 問3 選択問題ー理由(心情) 「わざと時間をかけて靴ひもを結ぶ」とあるが、「吾郎」はなぜこうするのか。 背景→心情→言…

鷺沢萠「川べりの道」解説編

みなさん、お久しぶりです。 現代文解説シリーズのお時間です。 だいぶ前に柄谷行人の「探究Ⅰ」と鷺沢萠の「川べりの道」の2作品を投稿しました。 今回は鷺沢萠の「川べりの道」の解説をしていきたいと思います。 まだ読んでいない人や解いていない人は是非…

現代文ー小説「川べりの道」鷺沢萠 問題

現代文ー評論「探究Ⅰ」柄谷行人 問題

現代文ー小説(3)「菜穂子」解説

0. 解説の前に…… 最近、私のブログ(あとTwitter)は現代文についての投稿が多かったと思います。 勉強垢でもないのに、勉強についての投稿をして「なんなんだ」と思う人も多かったのかなと反省しています。 自己満足に近い、押し付けともいうべき投稿でした…

現代文ー小説(3)堀辰雄「菜穂子」

「風立ちぬ、いざ生きめやも」

現代文ー小説(2)椎名麟三「神の道化師」解説

1.「神の道化師」 本文解説 (1)生活難と救いのない絶望 父と別居した母は胆石で入院し、父からの送金は途絶え生活難に陥ってしまった。そこで準次は、大阪の父のもとへ母の全権大使として交渉に行った。 (2)父の一面 準次は父のことを「権力主義」とし…

現代文ー小説(2)椎名麟三「神の道化師」

お蔵入り解説編

この前の問題の第三問だけ解説(採点基準)を書いておきたいと思います。 問題を見ていない人は前回の投稿を見てくださいね。 あくまで現段階の草案的なものなので参考までに。 1.年金問題と世代間正義 2.ダフ屋規制の正当性 3.クオータ制の是非 1.…

お蔵入り1

お蔵入りしたテストです。 興味あれば解答してみてください。 添削もしますのでお気軽に。

人生100年時代 どう生きるか

人生100年時代 (1)長寿大国「日本」 流行語に「人生100年時代」という言葉がノミネートされたのは2017年のことである。リンダ・グラットンとアンドリュー・スコット両教授の著作「ライフシフト―寿命100年時代の人生戦略[2016]」が話題の発端であ…

反出生主義(「現代思想」戸谷洋志)

反出生主義とは、「人間は生まれない方が良い」とする立場の総称である。デイヴィッド・ベネター(David Benatar)の著作「Better Never to Have Been(2006)」にて有名になった。ベネター以前にも、反出生に関する思想は幾度となく登場していた。例えば、…